2024年7月31日水曜日

雑用〜〜

 修理して その他の時間は雑用? ラミネートでグラスファイバーを巻きつける時に使う道具  ゴムとプラ  ほとんどはゴムヘラ〜〜白いやつ 黄色と黒も、、時々使う 青は一度使って故障者リスト入り、、  矢ちゃん〜〜首を長くして 待っててね。



2024年7月30日火曜日

ツイン

 同じツインフィンでも フィンの形は違います。 たまたま板と同系色の積層板が有ったので フィン固定して マーク入れ 樹脂塗り。







2024年7月29日月曜日

テレビ観戦

たまたま NHKに回したら サーフィンが流れていて コナーとカノアのダイジェスト 結果が分かってるので 見ていて、、、、 風とサイズ〜〜選手にとっては物足りないかも、、 作業場ではオリンピック選手では ない サーファーの板を 作業中、、、






2024年7月27日土曜日

変えました

 サマーカントリー デッキの色 多少変えました  これで3回巻きから2回巻きに そしてピンラインは入れません  主な変更は 白を使うところをクリヤーで済ませました、、、 6’8”ツインピンはボランクロスで、、、





2024年7月26日金曜日

ボトムの、、

6’8”はボランクロスのクリヤー巻き  5’8”サマーカントリーはティントグレー巻き デッキにテープして 固まったら 余分な所をカット  書くと簡単な作業です。







2024年7月24日水曜日

ラミネートルーム

 模様替え 出来上がり 明日から樹脂週間です。



2024年7月23日火曜日

冷房なし

 今日の作業は 粉が出る作業  まず サマーカントリーのフィンを1セットホイル そして修理のサンディング それから部屋の模様替え〜〜まだ途中、、 休み休み作業 時々 外に出て 涼む、、そうです 外の方が涼しいのです。 防塵マスクして32〜33度ある部屋での作業は 堪えた、、、





2024年7月22日月曜日

今日も同じ

暑い。 部屋はエアコンつけてるので 暑いけど どうにか、、 でも スローペースで体調維持、、 削る作業はこれが出来るけど  樹脂作業は、、、、  5’8”サマーカントリーシェープ出来上がり〜〜〜 親父のサマーカントリー と 同じようですが、、、薬味が効いてます。







2024年7月20日土曜日

今年一番

 暑い 作業小屋がある山の中 今日は本当に暑かった 風がないので暑い空気が留まってる感じ シェープルームはどうにか25〜6度 動くと暑い 換気扇回すと、、、  暑すぎてめげた シェープは少し、、



2024年7月19日金曜日

いろいろ、、

 5’8”サマーカントリーのボトムの反り、コンケープを作り、、今日は終わり  修理の板を持ってきたので預かり、、  板が出来上がったので取りに行き 戻って シングルフィンの調整  9’1”ロング  6’6”ツインピン〜〜出来上がり。  昼間の運転の時に 窓全開でタバコを吸うか 吸わないで涼しいエアコンかけるか、、、






2024年7月18日木曜日

画像消去

 昨日の夜 順番が来たので板の打ち合わせ。  色々な話をしながら 情報を頭に入れ お客さんが どんな板を求めているのか 頭の中で形を作り これで削りに入れば〜〜いいかな、、と 最後に波に乗ってる動画が有ります、、、と 言われ  見た途端 できるじゃん 頭の中の形は崩れ去り 今日のシェープルームで〜〜〜こんな感じのアウトライン





2024年7月16日火曜日

働きました

 連休 まず 垣根の刈り込み 休み休みオオバサミで刈り込み 時折 真っ直ぐか 確認しながら どうにか終了 次の日は 雑草取り〜〜途中で やになり 小銭持って海の家に 軽く一杯ひっかけ そして水浴び、、、そんな連休でした 残りの雑草は、、また、、  6’8”ツインピン シェープ終了




2024年7月11日木曜日

6’8”

 6’11”のフォームから6’8”を削ります。  このまま使うと 反りが有りすぎて、、、 まず 反りを減少するため電気カンナでそれなりの 反りを作り ボトムを何回も削りこみ 6’8”の反りを だいたい作り 今日はお疲れさん、、と、、自分に言い聞かせ やめ  なんせこのフォームは 厚いです〜〜〜  今時のフォームはマシンシェープに対応してるので 厚みが有ります。




2024年7月10日水曜日

眠れそう

 この時間 雨が降り出し 気温も下がり 久しぶりに熟睡できそう  南風が強くて窓 全開にはできないけど、、、   部屋の模様替え〜〜明日から シェープです。