2025年4月16日水曜日

模様替え

 いつものように エアーを発射しながら 粉を飛ばし 換気扇で吸いこませ この作業 何回か繰り返して ラミネートルームに模様替え、、、 




2025年4月15日火曜日

四月十五日

 ツインONフィンの切り出しから ホイル それが終わってから 部屋の掃除  今回はEPS をシェープしたので 粉 の除去 が大変  




2025年4月14日月曜日

博覧会?

 万博〜〜見に行きたい人〜〜いますか〜 人間洗濯機だとか 月の石だとか 火星の石だとか 自分が若い時に 聞いたな  これだけで言う事ではないけど 何十年 経っても同じことを やってる 、、、   5’8”サマーカントリーEPS シェープ終了  ノーズからの写真 少し角度は違うけど ラインがすっきり〜〜支部予選には 間に合いません 勝ち上がれば 本戦で戦い ぜひ 決勝まで、、、





2025年4月12日土曜日

アクシデント

 土曜日だし 大体の形を作り 早めに帰ろ〜〜と それが コンプレッサーが動かなくなり 粉を飛ばせず 作業中断 リセットボタン押しても、、ダメで  電源を抜き1時間ぐらい放置したら 復活 原因はわからず、、、   デッキのノーズが写ってる写真  ノーズから見て左側のノーズからのライン イマイチなんです 削りが 甘い まだ途中だから修正するけど 身体中粉だらけで 集中力切れていたか? 白いフォームを見ていると 目が麻痺してくるので〜〜影を、、追いかけます  シェープが終わって写真載せる時 なるべく 影が写ってる写真を載せるのは 影を見てください 影が綺麗に写ってると ラインが〜〜〜




2025年4月11日金曜日

違い

 今回のEPSフォームは デッキもボトムも 真っ平ら 初めから平らなのでボトムを作るのは 少し楽です デッキ側は ラウンドデッキにするので 電気カンナで攻め それなりの形に するのが 少し、、、、 今日はここまで。




2025年4月10日木曜日

発泡スチロール

年に1本か いや 2年に1本くらいかな EPSフォーム 基本的には嫌いな材料です 削るからにはいつも通りに仕事はします〜〜〜 もちろんラミネート樹脂はエポキシ 1、2年に1本だから樹脂は持っていません 長い間置いとくと質が悪くなるので、、  それにしても粉がまとわりつく






2025年4月9日水曜日

同じだな、、

 毎回 写真載せてるけど アングルが同じ  これが『写真家』だと 違うんだろうな〜〜 カメラ小僧じゃなくて カメラじじい にも なれない   6’4”サマーカントリー シェープ終了、、、厚さは6,6です。





2025年4月8日火曜日

からす

作業小屋、母屋のやねに からすが 何羽もぴょんぴょん飛び跳ね 騒がしいです 風が吹き荒れたり 大雨の後は特に 虫が屋根に落ち それを狙いに来るみたい〜〜たまに 室内から 脅かします でも すぐに戻ってくるけど、、 6’4”〜〜形になってきた、、





2025年4月7日月曜日

豪雨

少しの間 すごい雨 泥水が母屋の駐車場に流れ込み 泥だらけ 室内は問題 無し よかった。 反りを作りデッキの形を、、 6’4”サマーカントリーの途中経過、、





2025年4月4日金曜日

伐採

 作業場に覆いかぶさるような樹木  その一部が伐採され 少しだけ明るくなり いい感じです。 6’4”サマーカントリー  今時 店のストックでのオーダー 今日から開始




ブーム

 このところ 酒の事は載せてないけど 久々に載せます。 自分が行ってるバー には 余市の10年シングルモルト置いてあります アイラのシングルモルト 家にも少々」あります 居酒屋にも数字が入ったシングルモルト自分用に置いてあります 金額が高いです。。。が  自分は少々 歳をとったので 量より質、、そんな感じで、、飲んでます〜もちろん 炭酸は使いません ロックかストレートです サーフィンも いろいろな 乗り方 いろいろな楽しみ、、ありますよんね  周りに迷惑かけなければ、、  サーフィン 長く続けれはば

 最高の サァーファー   いた出来ました〜〜〜     じじい  生前確認 で ひっきりなしに ラインが  ありがたいことです、、、、、  ニッカは好きdけど これは 自分の好みでは〜〜〜  余市の数字の書いて有るものは、、、 いいぞ







2025年4月2日水曜日

四月二日

早いもんで もう四月  大昔 桜満開で雪が降る仕切る中 知り合いの結婚式に向かった事を思い出した、、、 雪は溶けたけど思い出は〜〜まだ 溶けず。  部屋の模様替え〜シェープルームへ



2025年4月1日火曜日

冬だよ、、

 真冬の温度と比べたら 高いんだけど 体が春仕様になれ出していたので この寒さ こたえる2、3日 辛抱すれば、、、  シングルボックスフィンの積層、、 黄色に 黒を 少し クロスの枚数は何十枚。



2025年3月28日金曜日

雨のち晴れ

暑いような肌寒い そんな山の中  液体ワックスは この温度でも半透明 湯煎して透明にしてから樹脂の中に、、  デッキの作業〜〜






2025年3月27日木曜日

満腹

 何日も前から 桜 桜、、 テレビでもラジオでも 朝から晩まで 桜〜〜〜  本物の桜見る前から お腹いっぱい  強制的に 春 感じなさい 桜 桜ですよ〜〜〜みなさん  そんな感じがして、、 右向け右〜〜〜   デッキのラミネート。





2025年3月26日水曜日

待機

 これだけ 暖かいと 作業場に着いて すぐ作業着に着替え作業に入れます 部屋を暖める 樹脂を暖める 作業着を暖める〜〜この時間が無くなり 作業効率は良くなります 一番いいのは作業部屋と母屋の温度差が無く 体には〜〜楽です。 6’6” 7’6” ボトムラミネート